スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月29日

なぜ私が起業したのか?vol.6

なぜ私が起業したのか?vol.5のつづき。。。

代表 漆間の独り言です。


毎年ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーを田の浦レストハウスで開催。

イベントで仲間と何かを作り上げる楽しさを学びました。


仲間と語り合うテーマはいつも
『子供たちがイキイキと楽しむためには』

『子供達の可能性を広げるためには?』

『子供たちが友達と集まってゲームばかりするんじゃなくて、私達の子供のころのように友達と遊ぶためには』

『習い事を掛け持ちしすぎて子供達は忙しすぎる。親が押し付けすぎでは?』


『親ができなかったことを我が子にさせようとしてないか?』


『親が苦手だったことを我が子にさせる傾向が強くないか?』


『子供達を叩いたり怒鳴ったりする親は、自分自身が幼少期に同じような経験してる』


『子供達に対しての評価をテストの点数で判断し、間違ったりすると激しく罵倒する親に押し潰されそうな子供達』


語り合えばいつも結論は
『問題をおこす子供達や心を閉ざしてしまった子供達は子供達だけが悪いんではないのでは?』

『まずは大人が変わらなくては。』

『子育て現役世代が自分自身が体験した幼少期の傷を癒さなければ』

『母親が癒されれば家庭が明るくなり、家庭が優しくなるのでは』

『早く早く!競争に勝て!いい学校に入れば将来はいい給料がもらえる!っていう神話を作ったのは誰?』

『今の子育て現役世代の親である今の孫育て現役世代で戦中戦後に子供だった世代も癒さなければ』


心を大切にするあたたかい世の中になるためにはどうしたらいいのか?


寺子屋みたいなことをして色んな世代を超えた交流が出来たらいいなぁ。


外国人との国際交流も英会話を学ぶだけではない交流をしたら差別や偏見が減るのに。


でも資金力もない人脈もない主婦ができることには限界がある。

誰かにこの熱い気持ちを語りたい。

企業の経営者の人達に知恵を借りたい。

企業経営者の方々と語り合える機会が欲しい。。。



そんなことを話してたある時、起業家の方々があつまる忘年会で出会った方々と熱く語り合い。

その方々との縁が繋がり、その中のメンバーのYUOさんが私のことを?マルショクの桜井副社長に話してくれたことがきっかけで、マルショク流川店にて桜井副社長とお話しする機会をいただき縁が繋がりました。


。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 20:18Comments(0)

2009年05月29日

親子遠足

今日は幼稚園で初めての親子遠足。。。

保育園のときから雨ばかりで、いちかとは幼稚園のときに結局親子遠足に行けず。。。

今年も心配してたんだけど晴れてよかった(v^-゜)

しかもパパも休みだったんでパパも参加。

ゆうやはものすごく楽しんでました。

準備体操してたり、友達と走り回ってる息子を見て、『元気に育ってくれてありがとう』って思い、またもや涙ぐむ私。。。

涙腺弱いわ最近。。。

親子参加でダンスやゲームがあって疲れた。。。

若いママやパパには負けるわね。。。


風が強くて、日差しも強くて日傘は飛びそうになってまたまた日焼けしちゃった私。。。

明日から気をつけよう。。。
  


Posted by ねえさん at 17:07Comments(0)

2009年05月23日

ぶらぼうファーム

今日は家族の文化祭〜笑天はっぴい〜に来ています。

ぶらぼうファームにてランチもしました。

玄米パエリアとカフェラテをいただきました。

おいしかったよ。

満足満足。


ロケーションも最高。

素敵な音楽も素敵。

癒されます。


夜は18:00からです。

夜は素敵な朗読やベリーダンスがあるよ。

当日券もあるよ。ぜひ来てみてね。
  


Posted by ねえさん at 14:56Comments(0)

2009年05月22日

なぜ私が起業したのか?vol.5

なぜ私が起業したのか?vol.4のつづき。。。

代表 漆間の独り言です。


育児サークルに来た方のお友達のお宅に遊びに行ったとき、うちの子供に英会話を習わせたい話しをすると偶然にもお友達のご主人が英会話を教えてることが判明。。。


早速我が家にお友達を集めて体験レッスンをしてもらいました。


とても楽しいレッスンで子供たちもママたちも大満足。


定期的に我が家で英会話レッスンが開始されるようになりました。


しかし次第に手狭になり駐車場などの問題もあり今後について考えているときに知人から『正式に英会話スクールを始めたら?』と背中を押してもらい、友人たちの協力もあり『エブリワンズイングリッシュ』をスタートさせました。


背中を押してくれた友人知人にはとても感謝しています。


エブリワンズイングリッシュは『楽しくなければ英会話じゃない』をテーマに、さまざまな国籍の先生からさまざまな国のことについて学んでほしいと考え多国籍の講師を採用しました。

チラシをポスティングしたり、広告を出したり。。。

でもやはり1番の宣伝活動は友人たちの協力と口コミの力でした。


しかしエブリワンズイングリッシュの生徒が増えていくにつれて問題点も出てきました。


英会話スクールに来る保護者がイライラと子供に感情のまま怒ってしまう。


子供が、がんばったことや長所を受け止めずに、できなかったことや弱点を攻撃する保護者。


外国人講師の国籍や肌の色を知りたがり、白人のアメリカ人限定で講師を選びたがる人。


グループレッスンで他の子供と比べてしまう保護者。

子供に考える余裕を与えない保護者。


自分が諦めた夢や苦手だったことを自分のかわりに子供たちにさせようとする保護者。



子供たちや保護者を笑顔にしたくて始めた英会話スクール。。。


でもどうしても保護者が子供たちにプレッシャーを与えるようになってしまう。。。


こんなんじゃ外国人講師がレッスン頑張っても子供たちは楽しくないよね。



息抜き出来る何かが必要だ!!!


そうだ!
楽しいイベントしよう。


ちょうど友人が田の浦ビーチレストハウスに『ゆるかふぇ』を開設していたのでレストハウスを借りて『ハロウィンパーティー』を開催することにしました。


イベント企画は大学生のときの謝恩会の幹事以来でしたが最高に楽しかったですね。


カボスひろし氏、コータフルサワ氏にイベント出演依頼したのもこの頃からでした。


彼らにはハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどをいつも盛り上げてもらいました。



。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 21:21Comments(0)

2009年05月21日

なぜ私が起業したのか?vol.4

なぜ私が起業したのか?vol.3のつづき。。。

代表 漆間の独り言です。

育児サークルひまわりが発足し定期的に公民館に集まり楽しくおしゃべり会を開催。


手作りケーキを持ち込み楽しくおしゃべりでストレス解消。

だんだんと口コミで参加者も増え、公園に集まってお弁当配達してもらって自然の中で息抜きしたり、クリスマス会をしたり。

ママたちも特別な役員や当番は決めていなかったのがよかったのか!?みんな特技を発揮して率先して役割分担してくれてだんだんとママたちもイキイキとしていきました。

ママたちがイキイキとしてくると。。。

不思議と子供たちも笑顔が増えました。

子供たちに感情的に怒りをぶつけるような叱りかたをしなくなりました。

簡単なレシピを交換したりして食事を手作りするようになりました。

だんだんと表情が柔らかくなり優しいママになりました。

不平不満を言うのが減りました。


やっぱりたまった感情や気持ちを吐き出せる場所って必要だよね。


育児の悩みも誰かに話しただけで解消したり、先輩ママからのアドバイスや励ましは心にしみるあたたかさがありました。


育児サークルひまわりは、さまざまな月齢、年齢の子供たちが集まり、インターネット上での顔の見えない付き合いではなく、あたたかい人間味あふれる会でした。

私も2人目の出産前後は仲間に助けられながら育児をし、サークルにも復帰。


そして上の子供が3歳くらいになったときママたちの話題は習い事についてや幼稚園についてに変わってきました。


私もさまざまな習い事に体験に行ったり問い合わせをしたりしていたものの納得いくものに巡り合わず。。。。

とく下に赤ちゃんがいると『赤ちゃん連れお断り』や『キッズのみのレッスンだからママは入室禁止』という理由で断られ。。。。


子供を生んだら大変さが増すのかなぁ。。。なんて考えて。。。

習い事選びは溜め息の連続でした。。。。


そして育児サークルのメンバーから

『漆間さん英語の先生だったんでしょ。だったら私たちが通いやすい英会話スクールしてよ。外国人の先生とかいたら最高!』

っていう爆弾発言があり。。。

少しずつ英会話スクール運営について考え始めたのでした。。。。



。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 05:39Comments(0)

2009年05月19日

キッズクラススタート

今日はキッズクラス体験レッスンに参加していただきありがとうございました。

来月から毎週火曜日に明治明野公民館で15:00-15:40にてキッズクラスグループレッスンがスタートします。

まだ若干定員に余裕がありますので体験レッスン受付中です。


お問い合わせはお気軽に

09030158158漆間
uruma-fumi1971@docomo.ne.jp
  


Posted by ねえさん at 21:13Comments(0)

2009年05月19日

なぜ私が起業したのか?vol.3

なぜ私が起業したのか?vol.2のつづき。。。

代表 漆間の独り言です。

大分市主催で『離乳食講習会』が開催されるのを市報で知り、すぐに申し込み。

もしかしたら友達できるかも。。。。

ワクワクしながら開催日を待ち、まるでデートに行く前みたいに着て行く服を考えたり。。。

そして当日。

同じテーブルには同じくらいの月齢の赤ちゃんのママが5人。

講習会の内容なんて上の空。ずっと『なんて話し掛けようか?』『友達できるかな?』なんて考えてました。

講習会が終わり、『赤ちゃんは何ヶ月ですか?』って話し掛けたら、みんな笑顔になって話し出して連絡先を交換することに。

『友達が欲しかったのは私だけじゃないんだ』

『育児について相談できる』

とか考えたらうれしくって。。。。

それから毎日の家事や育児が今までより楽しくなって。。。


定期的にママ友達と集まって『うちカフェ』するようになりました。


『うちカフェ』は、我が家に食べ物などを持ち寄りしてただただおしゃべりするというものでしたが少しずつ参加者が増えてきて私の家では集まれなくなり、公民館の部屋を借りることになり。。。。


公民館を借りるんだったら育児サークルにしたら?という提案で『育児サークルひまわり』が発足しました。



。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 21:08Comments(0)

2009年05月18日

なぜ私が起業したのか?vol.2

なぜ私が起業したのか?vol.1のつづき。。。

代表 漆間の独り言です。

私は大学を卒業し結婚するまで休暇もないほど、某私立高校教師したり、昼は生保の営業、夜は家庭教師のように働いてました。


結婚して専業主婦となり、すぐに長女を妊娠。


毎日夫が朝早く出勤して帰宅するまで家事を完璧に済ませてもたくさん自由な時間がありました。

妊娠中によく言われたのは

『妊娠中は身体を大切にしないといけないから赤ちゃんのためにゆっくりね。子供が生まれたら自分のやりたいことできるよ。』とか
『妊娠中は自分のやりたいことをしてたほうがいいよ。子供がうまれたら自分の時間はないから』


そしてわくわくと希望を膨らませた我が子との生活。。。。


実際、出産し初めての育児をスタートさせると


『ベビーカーで行くことができる所って少ない』

『赤ちゃん連れてるときは私がトイレ行くときどうしたらいい?』

『ベビーカーで散歩したら歩道が狭すぎたり途中までで、なくなってる。ものすごくキツイ傾斜がある』

『外食するっていってもベビーカー入らない』

『赤ちゃん連れて買い物してたら赤ちゃん泣いちゃった。抱っこしたらカート押せない!』

『エレベーター乗ったら赤ちゃん大声で泣いちゃった。すみません。』

『夜泣きがつづき近所から苦情』

『あれ?美容室いつ行ったかな?』

『あれ?今日は誰とも会話してない』

『あれ?外出してもずっと下向いて謝ってる』

『外出するのが怖くなった』


夫の生活環境は何も変わってない。。。


私だけ独身の頃とは生活環境が変わりすぎてないかい?。。。



『さびしいな。私らしくないな。友達ほしいな。同じような赤ちゃん連れのママと話したい。』

どこに行ったら出会えるだろう?


そして。。。



。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 18:22Comments(0)

2009年05月18日

なぜ私が起業したのか?vol.1

なぜ私が起業したのか?
理由を聞かれることが多くなったので、私自身の頭の中の整理も兼ねてブログに書いてみようと思います。

代表 漆間の独り言です。

なぜ大分カルチャー学院の方針に『子育て支援』を打ち出したのか?


それは妊娠して出産して子供を育てていく過程で独身のころとは違った目線になったからだと思う。


独身の頃、家庭教師や高校教師をしていたころに縁があった子供たち。。。。

なぜか心に傷がある子供たちが多かった。


独身のころは『なぜ心に傷があるんだろう?どうしたら救うことができるのか?』を考えても肝心なところが腑に落ちなかった。


私が母親になったとき、赤ちゃんを抱いたとき、今まで腑に落ちなかった部分が少しずつわかってきた。



『こんなにかわいい赤ちゃん』『こんなに愛おしい我が子』の心に傷がつく原因が少しずつ見えてきたんです。



。。。つづく。。。
  


Posted by ねえさん at 16:04Comments(0)

2009年05月18日

明日キッズ体験レッスンします

キッズグループレッスンの体験レッスンを明日5/18の15:00〜15:40に
明治明野公民館にて開催します。


対象は、幼稚園年少から年長まで。


定員がありますので興味のある方はお早めにご連絡してくださいね。


キッズグループの体験レッスンは要望があればいつでも開催します。


完全予約制なので事前にご連絡してくださいね。


09030158158漆間
uruma-fumi1971@docomo.ne.jp  


Posted by ねえさん at 11:44Comments(0)

2009年05月16日

笑天はっぴぃ

とってもたのしい家族の文化祭。

ご家族で遊びに来ませんか?


家族の文化祭  笑天 はっぴぃ vol.2
 ~太陽と月の祭典~

2009年 5月 23日 (土)

《太陽の部》

開場 : 13:00~

開演 : 13:30~ (15:00)


《月の部》

開場 : 18:00~

開演 : 18:30~ (20:00)


*会場

ぶらぼうファーム 《大分市庄の原》


*料金

太陽の部・月の部  各 2,000円 《当日 2,500円》

1日ぶらぼう券  3,500円  ※小学生以下無料



お問い合わせは

ココロセラピーMaiA  097-546-8642

  


Posted by ねえさん at 15:12Comments(0)

2009年05月15日

レストランマーチ

別府の老舗の洋食レストランマーチの日替わりランチを別府の事務所に宅配してもらいました。


ものっすごっく美味しくスタッフみんなで大満足でした。


カニクリームコロッケもすべて手作りでおいしい(^〜^)

チキンも柔らかくておいしい(^〜^)

エビフライもおいしい(^〜^)


サラダとスープがついて650円。


あのボリュームと美味しさでこの値段は安すぎ!!!

また頼んじゃお!
  


Posted by ねえさん at 15:41Comments(0)

2009年05月13日

夏???

ものっすごっく暑いんですけど。。。


今日は息子のPTAでした。
幼稚園暑かった(;´д`)

子供達も汗びっしょり。

子供達のかわいい笑顔に癒されてきました。


さて今から仕事ですが、夏???みたいな暑さで、私の右腕こんがりです(泣)

今年も日焼け止め対策を油断したまま日焼けしちゃう私(T_T)


明日から日焼け止め対策しよっかなぁ 。。。
  


Posted by ねえさん at 13:04Comments(0)

2009年05月12日

英会話カフェ体験レッスン

英会話カフェ体験レッスンをします。

講師はハンガリー出身のガビ先生。とても優しい女性です。


日時は
5/19 11:30-12:30または13:00-14:00

体験レッスン料金は1時間1500円。


ご希望の方はメールくださいね。

場所をお知らせいたします。


09030158158漆間
uruma-fumi1971@docomo.ne.jp
  


Posted by ねえさん at 17:00Comments(0)

2009年05月11日

明日キッズ体験レッスンします

キッズグループレッスンの体験レッスンを明日19日の15:00〜15:40に明治明野公民館にて開催します。


対象は、幼稚園年少から年長まで。


定員がありますので興味のある方はお早めにご連絡してくださいね。


キッズグループの体験レッスンは要望があればいつでも開催します。


完全予約制なので事前にご連絡してくださいね。


09030158158漆間
uruma-fumi1971@docomo.ne.jp
  


Posted by ねえさん at 21:25Comments(0)lesson

2009年05月11日

お気楽英会話レッスン

エブリワンズ イングリッシュでは英会話レッスンをカフェやファーストフードショップなどで開催しています。


初心者から上級者までレベル別、目的別にレッスンしてます。

お友達同士などのグループレッスンやプライベートレッスンなど希望の時間帯にあわせて調整しています。

レッスン場所も大分市内や別府市内など様々です。


レッスン料金は1時間2500円です。

英会話レッスンだけではなく英検対策のレッスンもありますよ。


完全予約制です。

詳細はお問い合わせしてくださいね。
09030158158漆間
uruma-fumi1971@docomo.ne.jp
  


Posted by ねえさん at 15:28Comments(0)

2009年05月10日

母の日

今日は母の日。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?


うちは息子から幼稚園で制作した作品と絵をもらって喜んでます。


描いてくれた絵にはハートと私の顔の絵。


『ハートじょうずに描けたね』って言ったら


『だってママのことラブラブやけん』って真顔で言ってくれる息子にママもラブラブですわ。


母の日の最高のプレゼントは子供達のかわいい笑顔です。


母になれて本当によかったなぁと思います。
  


Posted by ねえさん at 12:38Comments(0)

2009年05月07日

家庭訪問

今日は、娘の家庭訪問でした。

1年生を担任するのは5年目という女性の先生。

安心して話せる先生で親としてはうれしい。


娘は学校ではしっかり者でお利口にしているらしい。。。。


お家では、甘えん坊でわがままなところがあるのにね。


家庭訪問が終わり、娘が習いたいと言ってた硬筆教室見学へ。


小学校帰りに寄って帰れる場所だから来週金曜日から早速通わせることにしました。


最近、娘の宿題の丸つけやドリルをするのを教えたりしてると、また子供達に勉強教えたいなぁ。とか思っちゃう。


子供達のキラキラした瞳を間近で感じたい。子供達の可能性を引き出したい。
なんだかウズウズしちゃう。

夏休みは大分カルチャー学院で子供達に宿題教える寺子屋するから久しぶりに教師になろうかしらね。
  


Posted by ねえさん at 21:23Comments(0)

2009年05月04日

幣立神宮






今日は、大切な友達を誘ってスピリチュアルツアー第一弾の幣立神宮に行ってきた。

私は、3年振り2回目の参拝。

カーナビ無しの車3台で地図と勘を頼りに行きました。

自然に囲まれた空気の綺麗な場所での深呼吸は気持ちよかったぁ。

涌き水も美味しかった(o^〜^o)
左と右と涌き水の味が違ってびっくりw(゜o゜)w

パワーストーン洗ったら輝きがちがうし!


子連れで騒がしくてゆっくり心を落ち着けられなかったけど。。。


でもあの長距離運転で疲れなかったのは不思議。。。

パワースポットでエネルギー充電完了です。


帰りに行ったパン屋さんも美味しかったよ!
  


Posted by ねえさん at 21:45Comments(2)