2008年11月28日
パーソナルカラー診断
昨日、大分カルチャー学院の講師の久保先生から、パーソナルカラーの診断をしてもらいました。
私の悩みは「人に威圧感を与えてしまったり、怖く見られてしまったり、きつく感じられること」
それは、身に着ける色、例えば服、メイク、アクセサリー等の
色が自分自身と調和していないから。
好きな色と似合う色は違うんだってことを教えてもらい、
いざ診断。。。
色を日本の四季に当てはめて、spring,summer,autumn,winterと
わけていました。
イエローベースなのか、ブルーベースなのかを診断をしていくんだけれど、自分に似合わない色を身につけていると、顔色がくすんでみえたり、シワがあるように見えたりして不健康そうに見えたり、年齢が実年齢より老けて見えたり。。。
髪質や目の色等などでsoft,hardを見分けていきます。
たくさんの色の布をあてて診断していくので時間はかかるんだけれど
とても面白かったです。
診断の結果は、私が今まで選ばなかった色ばかりのspring。
好きな色と似合う色は違うんだってことを実感。。。
私が今まで服を選んでいたのは、黒のスーツとかが多かったんだけれど
『黒』はspringの人には似合わない色でした。
しかも『黒』を着ると怖く見えたり、威圧的にみえたりするんだって。
人の第一印象は、数秒で決まるから、今まで『怖い、威圧的な人』に
見えていたのかぁ。。。っと反省。。。
そして、メイクも変えたら。。。
なんと優しい表情に変身。。。
見ていた友達もびっくり。
『色』って大切なんだなぁ。って実感しました。
そして私のタンスの中には自分に似合う色の服がないこと、
メイクパレットには自分の似合う色がないことが判明。。。
っていうことで買物に行かなくっちゃ。。。
みんなもパーソナルカラー診断してもらったらいいよ。。。
私の悩みは「人に威圧感を与えてしまったり、怖く見られてしまったり、きつく感じられること」
それは、身に着ける色、例えば服、メイク、アクセサリー等の
色が自分自身と調和していないから。
好きな色と似合う色は違うんだってことを教えてもらい、
いざ診断。。。
色を日本の四季に当てはめて、spring,summer,autumn,winterと
わけていました。
イエローベースなのか、ブルーベースなのかを診断をしていくんだけれど、自分に似合わない色を身につけていると、顔色がくすんでみえたり、シワがあるように見えたりして不健康そうに見えたり、年齢が実年齢より老けて見えたり。。。
髪質や目の色等などでsoft,hardを見分けていきます。
たくさんの色の布をあてて診断していくので時間はかかるんだけれど
とても面白かったです。
診断の結果は、私が今まで選ばなかった色ばかりのspring。
好きな色と似合う色は違うんだってことを実感。。。
私が今まで服を選んでいたのは、黒のスーツとかが多かったんだけれど
『黒』はspringの人には似合わない色でした。
しかも『黒』を着ると怖く見えたり、威圧的にみえたりするんだって。
人の第一印象は、数秒で決まるから、今まで『怖い、威圧的な人』に
見えていたのかぁ。。。っと反省。。。
そして、メイクも変えたら。。。
なんと優しい表情に変身。。。
見ていた友達もびっくり。
『色』って大切なんだなぁ。って実感しました。
そして私のタンスの中には自分に似合う色の服がないこと、
メイクパレットには自分の似合う色がないことが判明。。。
っていうことで買物に行かなくっちゃ。。。
みんなもパーソナルカラー診断してもらったらいいよ。。。
Posted by ねえさん at
13:41
│Comments(2)
2008年11月21日
冬到来
いやぁ。突然、寒くって風邪ひいてる人が多くなりましたね。
みなさん手洗いうがいで予防しましょうね。
さてレッスンですが、来月はクリスマスということで、クリスマスの絵本を読んだり、
クリスマスのクラフトをしたりします。
クリスマスツリーも大分カルチャー学院にて飾り付けをします。
おうちでもクリスマスツリーを飾って、こどもたちと楽しいクリスマスのお話を
してくださいね。
みなさん手洗いうがいで予防しましょうね。
さてレッスンですが、来月はクリスマスということで、クリスマスの絵本を読んだり、
クリスマスのクラフトをしたりします。
クリスマスツリーも大分カルチャー学院にて飾り付けをします。
おうちでもクリスマスツリーを飾って、こどもたちと楽しいクリスマスのお話を
してくださいね。
Posted by ねえさん at
13:19
│Comments(0)
2008年11月09日
夫婦で過ごす素敵な週末
素敵な講座をひとつご紹介!!!
11月22日が「良い夫婦(いいふうふ)の日」とよばれてるのをご存知でしょうか。
大分カルチャー学院では「良い夫婦の日」にちなみ、11月22日に夫婦で楽しむ特別1DAY講座を開講いたします。 たまには夫婦二人っきりでいつもと違う素敵な週末を過ごしてみませんか。
大分カルチャー学院ではこのような企画を準備しています。
~夫の手作りラーメンを夫婦で味わう講座~
ご主人様対象講座「つけめんラーメンを1から手作りしてみよう」
ご家庭にある身近な食材でおいしい手打ちラーメンを作ります。
奥様もきっと喜ばれるはず!!
講師・赤星 昭彦
奥様対象講座「心のエステ・ヒプノセラピー」セミナー講座
テーマは≪愛は、受け取り、与え合い、分かち合うこと≫ 素敵な話が聞けますよ♪
講師:米澤寿美子(ヒプノセラピスト)
http://hypnotherapy.junglekouen.com/e81759.html
奥様対象講座セレクト講座(下記から1つ選べます)
*アロマテラピー(ハンドorフット) 講師・小堤 幸子
*フラワーカードセラピー 講師・石井美佐子
*ネイルケア 講師・中野かおり
●講座後、ご夫婦でご主人が頑張って手打ちしたラーメンを試食します。
楽しいひと時をお過ごしください。
ご夫婦ペア参加費・(お二人で)3800円
日時:11月22日(土)10:00受付10:30~13:30(終了予定)
場所:大分カルチャー学院(マルショク流川店3F)
お問い合わせ、お申し込み:0977-80-6288
ooita.culture.gakuin@gmail.com
※完全予約制となっております。ご希望の方11月19日までに電話予約をお願いいたします。
※完全予約制となっております。ご希望の方は11月19日までに電話予約をお願いいたしますメールでお申し込みの場合は11月18日までにお願いいたします。(氏名、電話番号を必ずご記入のこと)(こちらから予約完了の返信メールが届いた時点で予約完了となります。)(携帯メールからの予約はできません。)
11月22日が「良い夫婦(いいふうふ)の日」とよばれてるのをご存知でしょうか。
大分カルチャー学院では「良い夫婦の日」にちなみ、11月22日に夫婦で楽しむ特別1DAY講座を開講いたします。 たまには夫婦二人っきりでいつもと違う素敵な週末を過ごしてみませんか。
大分カルチャー学院ではこのような企画を準備しています。
~夫の手作りラーメンを夫婦で味わう講座~
ご主人様対象講座「つけめんラーメンを1から手作りしてみよう」
ご家庭にある身近な食材でおいしい手打ちラーメンを作ります。
奥様もきっと喜ばれるはず!!
講師・赤星 昭彦
奥様対象講座「心のエステ・ヒプノセラピー」セミナー講座
テーマは≪愛は、受け取り、与え合い、分かち合うこと≫ 素敵な話が聞けますよ♪
講師:米澤寿美子(ヒプノセラピスト)
http://hypnotherapy.junglekouen.com/e81759.html
奥様対象講座セレクト講座(下記から1つ選べます)
*アロマテラピー(ハンドorフット) 講師・小堤 幸子
*フラワーカードセラピー 講師・石井美佐子
*ネイルケア 講師・中野かおり
●講座後、ご夫婦でご主人が頑張って手打ちしたラーメンを試食します。
楽しいひと時をお過ごしください。
ご夫婦ペア参加費・(お二人で)3800円
日時:11月22日(土)10:00受付10:30~13:30(終了予定)
場所:大分カルチャー学院(マルショク流川店3F)
お問い合わせ、お申し込み:0977-80-6288
ooita.culture.gakuin@gmail.com
※完全予約制となっております。ご希望の方11月19日までに電話予約をお願いいたします。
※完全予約制となっております。ご希望の方は11月19日までに電話予約をお願いいたしますメールでお申し込みの場合は11月18日までにお願いいたします。(氏名、電話番号を必ずご記入のこと)(こちらから予約完了の返信メールが届いた時点で予約完了となります。)(携帯メールからの予約はできません。)
Posted by ねえさん at
11:28
│Comments(0)
2008年11月04日
らくがきアート
今度の日曜日に友人が「らくがきアート」イベントを大分カルチャー学院にて開催します。
私も友人の活動に賛同しています。
今年の夏休みに別府のホテル晴海であった「らくがきアート」のイベントに親子で
参加したときの子供たちのキラキラした瞳が忘れられない。。。
色や形にとらわれることなく自由に描くことの面白さを子供のころに
体感するのって大切だと思います。
雲は白じゃなくっちゃいけない。
海は青じゃないといけない。
なんていう大人の形にとらわれた考え方を押し付けられ、感性を否定されたこども
よりも、自分自身の感性を認められたほうが自己肯定され自信がついていくと思います。
こどもの無限の可能性が引き出されるためには、こどもたちに自信をつけさせることが
大切だと思います。
大人の無意識の発言や態度でこどもたちの可能性の芽を摘み取って
しまっていませんか?
以下は「らくがきアート」イベントの詳細です。
お子様のらくがきを原画に、プロのアーティストがアート作品化。
繰り返し販売できるオリジナル版画アートに仕上げ、販売。
その収益の一部を、原画を描いたお子様の専用通帳に積立て、将来の大学進学・留学・夢実現のためのチャレンジ奨学金を提供するのが、
わたしたち「らくがきアート 夢・自立支援基金」です。
この度、今年のクリスマスイブを最終日にした展覧会が、東京・銀座ギャラリーにて、決定しました。
そこで来る11月9日日曜日、別府流川マルショク3Fの大分カルチャー学院にて、展覧会出品アートの原画となる、お子様のらくがき募集イベント
「サンタクロースを描こう! 1日らくがき体験会」を開催することとなりました。
らくがき体験と云いましても、「らくがきアート教室カリキュラム」に乗っ取った、楽しい仕掛けが満載。画材等は、すべて当方が準備する他、親子で楽しく体験できます。
当日描いたらくがきは、自由にお持ち帰りいただける他、らくがきアート作家ca37(教室講師)の選考を経て、本格的ならくがきアートへ。
銀座ギャラリーの展示を経て、在京のアートディーラーにより、広く販売され、その収益の一部をお子様が18歳になるまで、奨学金として積立てられます。
お問い合せは、大分カルチャー学院まで。
tel/fax
0977-80-6288
mail
ooita.culture.gakuin@gmail.com
私も友人の活動に賛同しています。
今年の夏休みに別府のホテル晴海であった「らくがきアート」のイベントに親子で
参加したときの子供たちのキラキラした瞳が忘れられない。。。
色や形にとらわれることなく自由に描くことの面白さを子供のころに
体感するのって大切だと思います。
雲は白じゃなくっちゃいけない。
海は青じゃないといけない。
なんていう大人の形にとらわれた考え方を押し付けられ、感性を否定されたこども
よりも、自分自身の感性を認められたほうが自己肯定され自信がついていくと思います。
こどもの無限の可能性が引き出されるためには、こどもたちに自信をつけさせることが
大切だと思います。
大人の無意識の発言や態度でこどもたちの可能性の芽を摘み取って
しまっていませんか?
以下は「らくがきアート」イベントの詳細です。
お子様のらくがきを原画に、プロのアーティストがアート作品化。
繰り返し販売できるオリジナル版画アートに仕上げ、販売。
その収益の一部を、原画を描いたお子様の専用通帳に積立て、将来の大学進学・留学・夢実現のためのチャレンジ奨学金を提供するのが、
わたしたち「らくがきアート 夢・自立支援基金」です。
この度、今年のクリスマスイブを最終日にした展覧会が、東京・銀座ギャラリーにて、決定しました。
そこで来る11月9日日曜日、別府流川マルショク3Fの大分カルチャー学院にて、展覧会出品アートの原画となる、お子様のらくがき募集イベント
「サンタクロースを描こう! 1日らくがき体験会」を開催することとなりました。
らくがき体験と云いましても、「らくがきアート教室カリキュラム」に乗っ取った、楽しい仕掛けが満載。画材等は、すべて当方が準備する他、親子で楽しく体験できます。
当日描いたらくがきは、自由にお持ち帰りいただける他、らくがきアート作家ca37(教室講師)の選考を経て、本格的ならくがきアートへ。
銀座ギャラリーの展示を経て、在京のアートディーラーにより、広く販売され、その収益の一部をお子様が18歳になるまで、奨学金として積立てられます。
お問い合せは、大分カルチャー学院まで。
tel/fax
0977-80-6288
ooita.culture.gakuin@gmail.com
Posted by ねえさん at
15:51
│Comments(0)