2007年01月31日
ハンガリー

ハンガリー出身のガビ先生が見せてくれました。
ハンガリーの首都のブタペストの街の様子や建物。
郷土料理。
民族衣裳。
日本にいたら知らないようなことを教えてもらいました。
ハンガリー出身のガビ先生とティーボ先生が2月3月は休暇をとってハンガリーに帰ります。
またいろんなハンガリーの写真を撮ってきてくれるはず。
4月に先生が戻ってきたら見せてもらおうね。
エブリワンズには、いろんな国からきた先生がたくさんいます。
先生の母国についてたくさん教えてもらってね。
Posted by ねえさん at
22:46
│Comments(0)
2007年01月30日
ゴーイングホーム

みんな楽しそうでよかったぁ。
火曜日の16時からのクラスはもうすぐ定員なのでもうすぐ締切です。
最近ゴーイングホームでのトライアルが多いので、新しくクラスを増やそうかな。。。
他の教室ももうすぐ全て定員になります。
春からまたいろんな場所で新しいクラスもはじめる予定です。
希望の場所やおすすめの場所があれば教えてね。
3月31日までは1周年キャンペーンで入会金が半額です。(通常10000円を5000円)
トライアルレッスンは予約制です。
097-599-3766
090-3015-8158 漆間
090-6774-9674 池島
までお電話くださいね。
Posted by ねえさん at
21:47
│Comments(0)
2007年01月29日
APU

カフェテリアには多国籍な人たち。
飛びかう言葉もさまざま。
まるで海外留学したみたい。
カフェテリアは料理も多国籍。
ちなみに私はチキンストロガノフとインドのナンのセット。
おいしいし、安かったぁ。
また行きたいなぁ。
Posted by ねえさん at
22:16
│Comments(0)
2007年01月28日
山猫軒でけんだま教室

小学生がたくさん来ていてけんだま教室の先生に熱心に習っていました。
いろんなわざがあって、級とかもあったりしてびっくり。
これから山猫軒さんで定期的にけんだま教室があるんだって。
山猫軒さんには、たくさんの本やおもちゃがありました。
『こんなのさがしてた。欲しかったんだよね』ってものがたくさん。
また買い物に行かなければ。。。
子供よりも私のほうがわくわくしました。
興味があるシュタイナー教育関連のものがたくさん。
出会いは偶然ではなく必然。
今日もありがたい出会いがたくさんでした。
Posted by ねえさん at
15:13
│Comments(0)
2007年01月27日
ちびっこランド高城園

車で園の駐車場につくと子供たちがお待ちかね。
とても楽しそうによろこんでくれるとうれしい。
ナンバーの練習の時は、みんなでtwoなら2回ジャンプしたり。
run や walk のカードを習うときなみんなで走ったり、歩いたり。
先生と手をつなぎたいと言ってみんなティーボ先生のまわりにいて先生の取り合い。
みんなで歌を歌ったり。
楽しいしかけ絵本をティーボ先生が読み聞かせをしたら、子供たちは先生のまわりに座っておりこうさんに聞いていました。
また次回お楽しみに。
Posted by ねえさん at
14:37
│Comments(0)
2007年01月27日
大人のレッスン

みんな楽しそうです。
Posted by ねえさん at
01:34
│Comments(0)
2007年01月25日
別府教室

AII ENGLISH で頑張ったよ。
アメリカのトランプゲームは日本と違ってておもしろい。
もっと知りたいなぁ。
先生はマジシャンみたいにマジックが上手だったよ。
Posted by ねえさん at
20:53
│Comments(0)
2007年01月24日
水曜日

今日はブランドン先生、ルーシー先生、ガビ先生、ジェフ先生がいろんなところでレッスンしています。
いろんな先生のレッスンを見るとそれぞれ個性があって楽しいですね。
それぞれの先生に共通しているのは、子供が好きなこと、英会話を教えるのが好きなことです。
最近少しずつ大人のレッスンが増えてきています。
大人のレッスンも個人のレベル、目的、性格などに合わせてしています。
ママが子供と英会話をならって将来親子で留学をしたいっていう夢のある人がたくさんいますね。
私も親子留学をしたいなぁ。
Posted by ねえさん at
17:51
│Comments(0)
2007年01月23日
ゴーイングホーム

いつもは一階の部屋でするんだけど、今日はお客さんがいたから二階の子供部屋でレッスンしました。
このクラスは年令のわりにレベルが高いから通常よりレベルアップしました。
エブリワンズ イングリッシュのレッスンはそのクラスの年令、レベル、人数、性格、理解のスピードなどを日本人スタッフが毎回チェックし、カリキュラムをクラスごとに決めています。
どうやったら力がついていくか?
日本人スタッフと外国人講師が打ち合せをしてレッスンにのぞんでいます。
マニュアルにそった変化のないレッスンではなく、クラスごとに個性のある臨機応変なレッスンをしています。
Posted by ねえさん at
22:42
│Comments(0)
2007年01月22日
小学生クラスのレッスン

かるたはブランドン先生の手作り。
かるたのやり方は、言葉の意味を簡単な英文で説明して、該当する英単語や英文を取らせるんです。
子供たちは真剣に外国人講師の説明を聞いて、今までならった知識を頭で考えてかるたを取っていました。
大人がこのかるたゲームをしてもきっと楽しいと思います。
これからも楽しいゲームを考えてレッスンしていきますね。
お楽しみに。
Posted by ねえさん at
17:18
│Comments(0)
2007年01月21日
別府教室

少しずつレッスンに来てくれる子供たちが増えてきたので、別府教室も場所を増やそうかなと思っています。
エブリワンズ イングリッシュは去年の3月に下郡にオープンしてもうすぐ1周年です。
1周年キャンペーンとして3月末まで入学金半額、体験無料にします。
興味のある方はぜひお越しくださいね。
赤ちゃんから大人まで楽しく英会話をまなびましょう。
Posted by ねえさん at
21:14
│Comments(0)
2007年01月20日
キッズクラス

元気いっぱいの子供たちのために動きのあるレッスンにしています。
子供たちは大好きな歌がながれるとうれしそう。
子供は歌やダンスや絵本が大好き。
絵本を読み聞かせると大人は文章を日本語になおして理解したがるけど、子供は絵を見ながら英語を聞いて英語のまま理解しようとします。
子供たちは大好きな先生が発する言葉、行動、表情に興味があります。
とくに外国人の講師たちのオーバーアクションが大好き。
みんなおうちとかで○○先生のまねをしてるみたい。
まねをすることによって少しずつ自然に身についていくんだよね。
おうちに帰って『今日は先生が何してた?』って聞いてみて。
頭の中でレッスンのことを思い出すことは、いい復習になりますよ。
Posted by ねえさん at
17:01
│Comments(0)
2007年01月19日
日出会場でのレッスン

毎週水曜日15時からブランドン先生がレッスンしています。
会場が広い畳の部屋だから小さい赤ちゃんでも安心。
広い会場を生かして動きのあるレッスンをしているからときどき体操教室に来ているのかな?って思うほど親子でいい汗かきます。。
春からはまたいろいろな場所をお借りしてレッスンを開始予定です。
どこで開始するかはお楽しみに。
新しいレッスン場所のリクエストがあれば連絡してね。
みなさんのお近くにレッスンに行きますよ。
Posted by ねえさん at
17:03
│Comments(0)
2007年01月19日
子供たちの可能性

大人は英語を学ぶときにどうしても英語を日本語に置き換えて理解しようとします。
子供は英語は英語として、日本語は日本語として学んでいきます。
レッスン中は、スイッチが英語に切り替わるように脳が働きます。
だからレッスン中はママが英語を日本語になおしたり、日本語で話し掛けたりはしないほうがいいです。
なぜなら英語に切り替わった脳のスイッチが、日本語に切り替わってしまうから。
子供たちは楽しみながら、がんばって英語を理解しようとしています。
子供が英語をすぐに発音しなくてもあせらないで、見守ってね。
子供が英語で指示を出されてすぐに動けなくても見守ってね。
子供たちはまわりの様子をみたり講師の動きをみたりして理解しようとしています。
子供たちを見守ることは大切。
子供たちの可能性を引き出すためには、子供たちに自分で考えて理解して行動する時間を与えて学ばせることが大切です。
まずはママが深呼吸してあせらずに。
Posted by ねえさん at
15:15
│Comments(0)
2007年01月17日
野津町浄国寺

大分駅から車でだいたい1時間くらい。
とても素敵な場所ですよ。
広い本堂でレッスンしています。
本堂を使わせていただいてありがたいです。
行くたびに心が洗われる!?ようです。
大分県内のさまざまな場所でレッスンしてます。
大分市内は下郡教室、わさだ公民館、古国府ゴーイングホーム。
別府教室、日出会場、野津会場です。
あとは個人のお宅にいろいろ。
ちびっこらんど高城園さんにも。
他の場所にも呼ばれれば行きますよ。
Posted by ねえさん at
18:04
│Comments(0)
2007年01月16日
ししまるくん

こどもと手をつないで歩くときの注意点や信号を渡るときの注意点をならいました。
こどもと手をつないで歩くときに、こどもの手と大人の手をつないでたら手が外れやすいから、大人はこどもの手首を持つのがいいんだって。
いい勉強になったわぁ。
画像は『ししまるくん』らしい。
こどもたちは『ししまるくん』と交通安全クイズをして楽しそうだったよ。
Posted by ねえさん at
11:01
│Comments(0)
2007年01月15日
お買物ごっこ

最近のおままごとセットはとてもよくできていて、まるで本物のようです。
レジスターも本物のようです。
お金の払い方を習ったり、
数字の言い方を習ったり。
お買物ごっこのあとは、おままごとセットの果物や野菜を切ったり、皮をむいたりを英語でしたり。
身近な出来事を英語ですると子供たちも興味津々。
今月から読み聞かせの絵本が新しくなりました。
みんな絵本の読み聞かせのときは静かに座って聞いているよね。
次回またお楽しみに。
Posted by ねえさん at
17:02
│Comments(0)
2007年01月14日
英会話のレッスン

家庭教師部門、資格取得部門は日本人講師がします。
大人のレッスンはケーキを食べコーヒーを飲みながらのレッスンです。
英会話を楽しみながら役立つ力がつくように講師とスタッフはカリキュラムを個人個人にあわせて作っています。
体験レッスンは予約制です。
明日はわさだ公民館、別府教室、個人のお宅、ブランドン先生の自宅にてレッスンしています。
Posted by ねえさん at
22:40
│Comments(0)
2007年01月13日
きょうだいっていいなぁ。

お兄ちゃんが妹をすごく大切にかわいがるんです。
とてもほほえましい光景。
心がぽかぽかあたたかくなりました。
きょうだいっていいよねぇ。
Posted by ねえさん at
22:49
│Comments(0)
2007年01月12日
ちびっこランド高城園

おままごとセットを使って食物の名前を言ったり、カラー、0から15までのナンバー、ボディパーツなどを練習しました。
英語の歌にあわせて体を動かしたり、英語の本の読み聞かせをしました。
ティーボ先生のけんだまショーもありました。
次回はまた新しいゲームや絵本を用意して行くね。
お楽しみに。
Posted by ねえさん at
21:12
│Comments(0)