2008年03月05日
子供たちの笑顔
今日も寒い彡(-_-;)彡
今日もレッスンに来てくれてありがとう!
最近ご褒美シールを貼る用紙がシールでいっぱいになった子供が多いのでプレゼントを渡すことが多いです。
みんながんばって通い続けてくれた証拠だね!ありがとう!
確実に実力がついてるよね!
話しは、かわるけど今日は娘の幼稚園の参観日でした。
年中での最後の参観日。
跳び箱がとべるようになってるし、こままわしが上手になってるし。
感激でした。
親って子供の成長を見るだけでうれしいよね。
私は子供たちを育てることができて幸せです。
レッスンに参加してくれる子供たちの成長も見ることが出来て幸せです。
子供たちの笑顔を見たら疲れも吹っ飛ぶんだよね。
Posted by ねえさん at 20:31│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして
昨日から、家にカナダの親戚の子供2人(7歳と4歳)が泊まりにきているのですが、まったく日本語が解らないので、大変です。
話しかけてきたので、聞いていると何か欲しいようなのはわかるのですが、それが何かわからないのです。
そこで、紙に書いてもらったら解りました。
欲しかったのは何と、お水でした。
私の頭の中では、水はウォーターなのですが、何と発音は、ワラに聞こえるんです。
もっと英語を勉強しておけばと今になって悔やんでいます。
義務教育の英語は撃沈でした。
昨日から、家にカナダの親戚の子供2人(7歳と4歳)が泊まりにきているのですが、まったく日本語が解らないので、大変です。
話しかけてきたので、聞いていると何か欲しいようなのはわかるのですが、それが何かわからないのです。
そこで、紙に書いてもらったら解りました。
欲しかったのは何と、お水でした。
私の頭の中では、水はウォーターなのですが、何と発音は、ワラに聞こえるんです。
もっと英語を勉強しておけばと今になって悔やんでいます。
義務教育の英語は撃沈でした。
Posted by トド
at 2008年03月10日 22:19

トドさん
コメントありがとうございました。
コミュニケーションって、言語が違っても何とかお互い
歩み寄れば通じるんですよね。。。。
私も義務教育の英語は撃沈でした。
コメントありがとうございました。
コミュニケーションって、言語が違っても何とかお互い
歩み寄れば通じるんですよね。。。。
私も義務教育の英語は撃沈でした。
Posted by ねえさん
at 2008年03月24日 16:13
