スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月05日

考え方

今でもまだ
『子供を預けて母親が○○するなんて』

『あんな小さい子供を預けてかわいそう。母親は何をしてるんだ』
『子供を泣かせるな。うるさい。』

『母親が一人で自分自身のために好きなことをしてはいけない。好きなことをするのは子供が大きくなってから』

っていう声をよく聞く。


年配の人が圧倒的に言うね。


なんでなんかね。

心が余裕ないんだろうね。


なぜすべて母親のせいになるのかが納得できない。

育児って母親だけがするもんじゃない。

父親だって祖父母だって近所の人だって、みんながかかわるもんでしょ。


どこにいったって子育て中の親子に冷たいことが多い。

外食するのも、食べたいものや行きたいレストランではなくて、子連れで行ける場所を選ばないといけない。

買い物も大変。子供を預かってもらえない母親は子連れで買い物大変なんです。好きで子供を連れ回してるわけじゃないんです。


少子化が叫ばれ、結婚しない人、子供を産まない女性が責められるけど、私は『また悪者は女性かい?』って思う。


すべて弱者に矛先が向く。

女性はがんばってるよ。

男性よりがんばってる人だって多いよ。


誰にも預けないで子育てしてても、子供と一緒の時間を大切にしない人もいる。

子供を預けても、子供との時間を濃密に大切にする人もいる。


子育てしてる母親に『がんばってるね。子供さんかわいいね。たまには息抜きしよね。息抜きするのは悪いことじゃないよ。』って優しい言葉をかけてほしいよね。

母親だってほめられたり、認められたり、優しくされて、心に余裕ができたら子供にもっと優しく接することができるんだよね。


今1番癒しが必要なのは子育て中の世代だと思います。


世の中の考え方が少しずつでもかわってくれて、子育て中の世代や子供たちが笑顔になるようなお手伝いをしていきたいなぁ。
  


Posted by ねえさん at 22:11Comments(0)

2008年08月05日

迷惑メール対策って

今日も暑いよね。。。

でも今年は台風が来ないのでうれしいです。

この暑い中、サマースクールしたり、通常レッスンをしたりで大忙しです。

参加してくれてるみんなありがとう。

なかなかパソコンの前に座る暇がないからパソコンでのメールチェックは
かなり遅れがちです。。。

しかも迷惑メールが多いから消去するときに
必要なメールまで消去しちゃったり。。。

これも暑さのせいか????

メールしたのにお返事がないなぁ。。。って思ったら
携帯のメールまでお願いします

uruma-fumi1971@docomo.ne.jp
090-3015-8158

でも迷惑メール対策ってどうすればいいの???
メカオンチの、パソコンオンチの私は全く分かりません。。。。
毎日100通くらい迷惑メールがくるんだよね。。。
だれか簡単に対策を教えてください。



外国人講師が夏休みで母国に帰省したり、旅行に行ったりで
通常よりも講師の数が減ってます。

いつもの講師の代行で他の講師がレッスンをすることもあります。

ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします。  


Posted by ねえさん at 11:52Comments(0)