五感と楽しさを大切に

ねえさん

2008年02月09日 15:53

いやぁ。。。今日は寒いですよね

下郡教室は寒いです

今日もファンヒーターの灯油を買いに隣のガソリンスタンドまで
行きました

こんなとき、ガソリンスタンドがお隣さんでよかったなぁって思います

はやくあったかくなって欲しいです

やっと待ちに待ったテキストがどっさりと届いたので
今日から新しいテキストを始めるクラスが多いです

お待たせしました

英会話を上達させるにはまずは耳や口を使うこと。

まずは五感を集中させていくことが大切

とくに子供たちって英語で指示を出されても外国人講師が
どんなことを話してるんだろうって耳で聞き、身体の動きや表情を
注意深く目で見て、理解していくんだよね

先生の真似をしたくって、耳で聞いた音を口に出してみたり、
踊ってみたり。

笑いながら、五感を集中させながらどんどん吸収していきます

英語の絵本も先生が読んでくれる音で自分も読もうとしたり
アルファベットを書いてみたくってクレヨンで書いたり

まずは五感を鍛えてほしいから、最初からテキストだけを
使ったレッスンはしたくありません

ただの英語遊びではなく、確実に英語力がつくレッスンを
するためにある程度、五感が鍛えられてから今までの復習をかねて
テキストを使いたいと思っています

学校での英語の勉強のためにもなり、外国人と
コミュニケーションがとれ、差別なく異文化交流ができるような
子どもたちを応援していきたいです

関連記事